• トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 観光情報
  • 市政情報

国民保護

ページ更新日:2016年12月19日

国民保護とは

 

 国民保護とは、武力攻撃や大規模なテロなどから、国、県、市町村や関係機関が連携して住民の生命、身体、財産を守るためのしくみです。

瀬戸市国民保護計画(平成27年8月18日修正)

 万が一、外国からの武力攻撃や大規模なテロなどが発生した場合、市民の皆さんの避難や救援、被害の最小化など国民保護措置を迅速・的確に行うため、市では、「武力攻撃事態等における国民の保護のための措置に関する法律(以下 国民保護法)」に基づき、瀬戸市国民保護協議会や市民の皆さんの意見を踏まえ、平成19年3月1日に「瀬戸市国民保護計画」を策定しました。

 

 ・ 瀬戸市国民保護計画

 

 

 

 

※国民保護法は平成16年6月に成立し、同年9月から施行されました。

  この法律は、外部からの武力攻撃などに備え、国、都道府県、市町村等の各々の責務、国民の協力、国民の保護のための措置などを定めたものです。

 

 

瀬戸市国民保護協議会

 

 ・ 瀬戸市国民保護協議会 

 

瀬戸市国民保護関係条例

 

    瀬戸市国民保護対策本部及び瀬戸市緊急対処事態対策本部条例(8.78KBytes)

 

   瀬戸市国民保護協議会条例(8.27KBytes)

 

国民保護の仕組み

 

   •武力攻撃やテロなどから身を守るために(内閣官房作成パンフレット)(1.13MBytes)

 

   国民保護のためのしくみ1/2(消防庁作成パンフレット)(2.84MBytes)

 

   •国民保護のためのしくみ2/2(消防庁作成パンフレット)(2.94MBytes)

 

   •なくてはならない国民保護-消防団・自主防災組織の方へ-(消防庁作成リーフレット)(1.05MBytes) 

 

 

関連リンク

 

これより先は外部サイトとなります。
別ウィンドウで開きます。

 

 ・ 内閣官房国民保護ポータルサイト

 

 ・ 総務省消防庁ホームページ>国民保護

 

 ・ 首相官邸ホームページ>国民保護法制整備本部

 

 ・ 愛知県ホームページ>国民保護

 

 ・ 外務省ホームページ>ジュネーヴ諸条約第一追加議定書

 

 

資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)

Acrobat形式、Word形式、Excel形式をご覧いただけない方は、「資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)」のページよりソフトウェアをダウンロード、インストールすることでファイルを開くことができます。提供各社の利用許諾を十分に確認のうえ、自己責任においてダウンロードおよびインストールしてください。

資料をご覧いただくために(無料ソフトダウンロード)

 

 

お問い合わせ

危機管理課
電話:0561-88-2600
スマホ版を表示