• トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 観光情報
  • 市政情報

調査の結果、ヒアリは確認されませんでした

ページ更新日:2018年9月3日

  7月20日(木)に瀬戸市東長根町119番地の事業所にあるコンテナ内で発見されましたヒアリにつきまして、8月8日、14日、17日に環境省が長根連区内の8施設及び周辺の道路を対象にヒアリの拡散がないか否かの調査を実施した結果、ヒアリが拡散されていない事が確認されました。

 こうしたことから、本市においてはヒアリが定着し繁殖している可能性は低いと考えられます。

ヒアリとは

 ヒアリは、これまで日本では見つかっていませんでしたが、2017年6 月以降、14都道府県で見つかっています。ヒアリの多くは、外国から運ばれてきたコンテナの中や、コンテナを水揚げするコンテナヤードで見つかっています。


特徴
・ 体長は2.5mm~6.0mm ほどの小さな赤茶色のアリです。
・ 南米原産ですが、北米、中国、オーストラリアなどで定着しています。
・ 土で大きなアリ塚を作り、集団で生活します。
・ 攻撃性が強く、棒などで塚をつつくと、集団でワッと出てきて襲いかかります。

 

 環境省作成ヒアリ画像.jpg

 

 

 

注意喚起のチラシ

 1. ヒアリに気をつけて(チラシ)(785KB)

 

 2. ヒアリ_あぶない(823KB) 

 

 

 

 

もしも、アリに刺されたら

・ヒアリであれば、刺された時に熱い!と感じるような激しい痛みがあります。
 かゆみ、膿、はれ、じんましんや、アレルギー症状が重篤な場合はアナフィラキシー症状(呼吸困難、血圧低下、意識障害)を引き起こす可能性もあります。
・ 異変を感じた場合は、直ちに医療機関を受診してください。

 

ヒアリを見つけたら

  万が一ヒアリと思われるアリを見つけた場合、強い毒を持つため触らないようにしてください。
  個体は、市販のアリ用殺虫剤で駆除は可能ですが、刺激せず、発見日時、発見者、発見場所及び発見時の状況について、できる限り写真の画像を添付のうえ下記問合せ先に連絡してください。
  なお、アリに対して何でも怖がることで、在来種のアリを殺してしまわないようご注意ください。在来種のアリがいなくなることで、外来種のアリが定着しやすくなるおそれがあります。

 

(問合せ窓口〉

瀬戸市環境課 環境保全係 

電話番号 0561-88-2671(ダイヤルイン) 平日:8時30分から17時15分

FAX        0561-88-2664

E-mail  kankyo@city.seto.lg.jp


 愛知県環境部自然環境課野生生物・鳥獣グループ
電話番号 052-954-6230(ダイヤルイン) 平日:8時45分から17時30分
        052-961-2111(代表) 土曜日・日曜日及び祝日
 FAX    052-963-3526
E-mail   shizen@pref.aichi.lg.jp

 

スマホ版を表示