• トップページ
  • くらしの情報
  • まちの情報
  • ビジネス・産業
  • 観光情報
  • 市政情報

避難情報に関するガイドラインが改正されました

ページ更新日:2021年5月20日

令和3年5月20日より、避難情報のうち「避難勧告」が廃止され、避難が必要な状況では「避難指示」が出されます。
警戒レベル4「避難指示」で危険な場所から必ず避難するようにしましょう。

 

また、警戒レベル3「避難準備・高齢者等避難開始」は「高齢者等避難」に名称が変更になります。

高齢者や障害のある方は危険な場所から避難するようにしましょう。

 

警戒レベル.jpg

 

※1 市町村が災害の状況を確実に把握できるものではない等の理由から、警戒レベル5は必ず発令される情報ではありません。

※2 避難指示は、これまでの避難勧告のタイミングで発令されることになります。

※3 警戒レベル3は、高齢者等以外の人も必要に応じ普段の行動を見合わせ始めたり、避難の準備をしたり、危険を感じたら自主的に避難するタイミングです。

 

内閣府防災情報ページ(避難情報に関するガイドラインの改定)

 

新たな避難情報に関するポスター・チラシ.pdf(515KB)

 

お問い合わせ

危機管理課
電話:0561-88-2600
※迷惑メール対策の為、@が画像になっております。
コピーを行った際、【アットマーク】に置き換わりますので、お手数ですが手動で【@】に置き換えて送信をしてください。
スマホ版を表示